17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

本市においても廃屋対策がなされているところでありますが、もっとスピード感を持ってできないものかというのが一般市民の声であります。  そこで、次の件についてお伺いします。  特定空家に対する取り組みについて、現在の状況をお伺いしたいと思います。今現在、特定空家発生件数は幾らでしょうか。 ○議長棗田澄子君) 河毛建設部長

府中市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会(12月 8日)

○12番議員橘髙尚裕君) 昨年、建設委員会で、長野県飯山市へ廃屋対策の視察に行きました。  飯山市は豪雪地のため、空き家となると数年で家が半壊し、廃屋になると言われました。また、廃屋と認定するための条例を実施されていました。  そこで、お伺いします。空き家対策廃屋対策の施策は同じではないかと考えますが、お考えをお伺いします。 ○議長丸山茂美君) 若井建設産業部長

府中市議会 2016-09-08 平成28年第4回定例会(9月 8日)

本日は、2点、空き家廃屋対策地域包括ケアシステムの構築について、お伺いをいたします。  初めに、空き家廃屋対策についてお伺いをいたします。  平成27年5月26日から、空家等対策推進に関する特別措置法、いわゆる空家特措法が全面施行され、早1年を経過いたしました。  危険な状態にある空き家近くの住民は多くの不安を抱えたまま生活をしております。  

府中市議会 2016-02-29 平成28年第1回定例会(2月29日)

6番目、空き家対策については、府中市では空き家増加人口減少に歯どめをかけるため、廃屋対策、定住促進就労子育て支援等一体となった政策を進めるとともに、NPO法人等とも連携し体制整備PRも含め取り組むこととし、さらに空き家バンク事業についても契約成立件数数値目標を設定し、今まで以上の取り組み推進していただきますようお願いいたします。  

府中市議会 2015-09-17 平成27年第4回定例会(9月17日)

人口減少空き家増加に歯どめをかけるという、時代のニーズに即した事業としては評価できますが、廃屋対策、定住促進就労子育て支援一体となった政策とする必要があります。体制整備PRも含め、市がもっと積極的に取り組みNPO法人等とも連携することが望まれます。  2、防犯・防災対策事業については、一部見直しの上、継続すべきと考えます。  

府中市議会 2015-09-08 平成27年第4回定例会(9月 8日)

○5番議員三藤毅君) 続きまして、空き家廃屋対策についてお伺いをいたします。  8月21日でしたか、文化センター府中市長町内会との懇談会がございました。そのときの資料に、この問題について庁内の連携会議を設置したということがありました。この会議を構成する部署はどこか、また、7月の立ち上げ以降、会議開催回数及びその決定事項はどのような内容だったんでしょうか。

府中市議会 2014-12-05 平成26年第5回定例会(第3号12月 5日)

まず初めに、空き家廃屋対策について質問いたします。  この空き家廃屋対策については、私がさきの9月定例会質問し、執行部側から、この問題については、この秋開催される第87回臨時国会提出予定である空家等対策推進に関する特別措置法案成立状況を待って検討するという答弁をいただいておりましたが、予定どおり11月19日に、参議院本会議におきまして全会一致で可決成立いたしました。

尾道市議会 2014-12-04 12月04日-02号

◆3番(柿本和彦) 次に、空き家廃屋対策についてお尋ねします。 空き家対策に関しては、これまでも多くの議員質問していますし、私も昨年の6月定例会質問をさせていただきました。そのときの市長答弁は、解決しない原因としては、所有者高齢化しており、多額な改修や解体費用が捻出できない、所有者相続人が不明あるいは市外に居住している、相続や税金問題などさまざまな要因があると考えている。

府中市議会 2014-09-04 平成26年第4回定例会(第2号 9月 4日)

議長のお許しをいただきましたので、一問一答方式により、空き家廃屋対策について質問いたします。その前に、先の広島市の災害で被災された方々に対し、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。  それでは、質問に移ります。既に市民の皆さんも感じられていることとは思いますが、市内には空き家廃屋が数多く見受けられるようになりました。

尾道市議会 2013-06-13 06月13日-02号

◆3番(柿本和彦) 最後に、地域をつなぐまちづくりから、安全・安心な住環境を脅かす廃屋対策について質問をいたします。 廃屋とは、住居または利用されていない建築物で、屋根及び壁等の主要な部分が老朽化し、倒壊等の危険にさらされ、景観及び生活環境に悪い影響を及ぼすおそれのあるものと言われていますが、そうした廃屋が生まれる主原因高齢化だと言われています。

尾道市議会 2012-09-07 09月07日-03号

空き家廃屋対策について、私は平成22年12月定例会でも取り上げました。そこでは、現在千光寺南斜面空き家については、空き家プロジェクト空き家対策を進めているところです。しかし、廃屋についてはほとんど手がついてないのが現状であります。景観を守ることとあわせて、廃屋は壊れやすいため、道路に面している箇所は危険でもあります。

廿日市市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2011年09月14日

景観条例環境基本条例に基づき、廃屋対策として廃屋解体撤去費用の一部を補助する自治体もあり、呉市がこの補助を行なっています。また、京都府南丹市は、森林及び農地に関する管理条例で、森林農地所有者が適正に管理するように促しています。このような各地の条例補助要綱運用実績を参考に、本市でも環境悪化鳥獣被害から地域を守る条例制定が必要ではないでしょうか、検討すべきですが、市の考え伺います。  

庄原市議会 2006-12-13 12月13日-02号

そのために1979年から94年までの間に583億円を使って、学校や住宅や道路廃屋対策などに追われました。最低地域生活するために必要なことにこれだけのお金が使われています。よく観光に使われたように言われますが、実際は石炭の歴史の村など観光開発には42億円しか使われておりません。

福山市議会 1995-06-16 06月16日-02号

禁止対象も当面限定され,他市に見られるような罰則条項もなく,今後に課題を残されていると思いますが,我が会派が従来から強調してきた農地,空き地の雑草対策等や新たな問題として放置されている廃屋対策など禁止対象及び区域の拡大など,今後実施状況を見て見直す必要があると思いますが,お伺いいたします。 質問の第4は,土木行政についてであります。 

  • 1